「ニセコでリゾートバイト」した方がいいって
言われたんだけどどうなの?
「スノーボードと英語を勉強したい(外国人が多い)」
方におすすめの場所だよ~。
実際に僕はニセコのグランヒラフで
リゾートバイトしていたので
リアルな情報を教えるね~。
・【現在もリゾートバイト中】
- スノーボードが好きだ
- スノーボードの上手い人と知りあいたい
- 英語を勉強したい
- 外国人が多く働いている職場で働きたい
- 時給の高い職場で働きたい
- wifiの電波のいい所がいい
- 英語が苦手だ(特にホテル勤務)
- 4人部屋は嫌だ
目次
そもそもニセコとは?
ニセコとは観光リゾート地として大人気で
夏は
「登山・サイクリング・カヌーやラフティング・ゴルフ・気球・釣り・乗馬」など
して楽しむことができ、
冬には
スキー・スノーボードで上質な雪が降るので「パウダースノー」を
満喫できウィンタースポーツを楽しむことができます、
またゲレンデの山頂から見る羊蹄山は
絶景で見る者の心を一瞬で奪うでしょう~。
リゾートバイト ニセコ 体験談「メリット・デメリット」
ニセコでリゾートバイトした時に感じた
メリット・デメリットをまとめてみました。
ニセコ・メリット
- 英語の勉強ができる
(外国人が多いので) - 上質なパウダーでスノボ滑り放題
- 時給が高い
- 近くにバーや飲み屋さんがあり
夜遅くまで遊べる - スキー場の特典が多い
「英語」が勉強できることです。
ニセコのスキー場に来る人は
ほとんどが外国人で
そのため
レストランなどの従業員も外国人が多く
日常会話が英語の所も多いです。
なので「英語が勉強したい方」には
ほんとおすすめのリゾート地です、
逆に
リフト係とかなら英語を必要としないので
「英語が苦手な方」でも
全然働けるのでご安心ください。
次にニセコのメリットとして
伝えたいのは
「上質なパウダーでスキー・スノボが滑り放題!!」
他のスキー場でもリゾートバイトすると
滑り放題ですが
ニセコはそれだけで終わりません、
なんたってニセコの場所は
雪がふりやすく温度が低いので
「上質なパウダースノー」が滑れます!!
これはニセコの大きいメリットで
前日に雪が積もり
当日の朝一パウダーを滑る
喜びはほんとたまりませんね~。
そして
ニセコは時給が高いです、
北海道と言うと時給が少し安いイメージを
お持ちの方が多いのですが
ニセコの時給は全然高いです。
やはり儲かっているのでしょうね(笑)
またニセコ(グラン・ヒラフ)は
スキー場(寮)の近くに
バーや飲み屋さんが多く
夜遅くまで遊べます、
お店に入ると外国人ばかりで
そこは外国にいるような
雰囲気を漂わしてくれます。
ほんと外国人好きでお酒好きな方には
「天国の町でしょう~!!」
そして
ニセコ(グランヒラフ)全般でないですが
僕が働いてリフト係はニセコ東急リゾートが
運営していたのですが
グランヒラフだけではなく
ニセコ・アンヌプリスキー場や
レポートを書いたら近くの
キロロスキー場なども無料で行けるので
スノボ・スキー好きには
特におすすめの場所です。
「ニセコ東急リゾートなかなか
やりますね~!!」
ニセコ・デメリット
ニセコ リゾートバイトのデメリットを
ざっくりまとめてみました。
- wifiの電波が悪い
(寮によると思いますが) - 事務所の対応がいまいち
- 寮が4人部屋
デメリットは電波が悪いです、
僕が住んでいた寮だけかも知れませんが
電波が最悪です、
募集形態には
「wifi完備」と書いてあり応募したのですが
行ったらかなり電波が悪く
確かに完備していますが、、、。(笑)
違う部屋では電波がなく
全くなく繋がらず、、、。
事務所に言っても直すから
と言って少しルータをいじるけど
変わらず、、、。
wifiの電波の悪さと
事務所の対応の悪さが
最大のデメリットで
リゾートバイトあるあるですかね~(笑)
後
グランヒラフのスキー場は
4人部屋なのでやはり狭いです、
できれば二人部屋ぐらいまでに
してもらいたいですね~。
ニセコ リゾートバイト・体験談【働いた場所・理由・条件など】
ではニセコ リゾートバイトについて
詳しく説明しますね~。
体験談①働いた場所・理由
僕がニセコでリゾートバイトしていた
次期・場所は
冬のスキー場でした、
そして
ニセコには4つのスキー場があり
一番有名な「グランヒラフ」で
リフトの仕事をしていました。
ニセコのリフトで働いた理由は
僕はスノボ好きなので
リフトの仕事は通し勤務で
グランヒラフはナイターがあるので
遅番勤務の時は終わってから滑れるし
早番勤務の時はナイターで滑れるので
「毎日滑るならリフトだ~」
また
「上手い人がいっぱいいるだろ~な」
と思ったのもあります。
後
英語が喋れないので
ニセコのレストランの仕事は
英語は必須ではないが必要と
派遣会社に言われたのも応募理由の一つでした。
やはり英語ができない人間からしたら
「職場の会話で苦労はしたくないですよね~」
リフトの応募理由はそんな感じですかね~。
体験談②応募した条件
条件はこんな感じでした
- リフト係で時給1050円
- 働く期間4か月程
- 1日8時間程
- 休みは月6~8日程
応募条件と実際どうだったか言うと
まず
ほぼほぼ応募条件通りでした~。
時間も通し勤務の
一日8時間で
基本
日勤7:30~15:30で
週一回ぐらい
朝一からナイターまでの
11時間ぐらいの長い勤務や
7:30~14:00の早番や
14:00~21:00の遅番
勤務があるかんじです。
休みも付き6回はありましたので
休みがなく残業ばっかりというシフトでは
ありませんでした~。
やはりニセコとなると大手なので
残業時間や休みなどをきっきりしていないと
「労働基準監督署」に言われるからでしょう~。
「大手の安心感ですね~。」
体験談③仕事内容
リゾートバイト・ニセコの
リフトの仕事はこんな感じです。
朝の準備があります。
- ポールさし
- ネット張り
- 雪の整地
- 搬器だし
朝の準備はこれぐらいあり
手分けしてやっていきます。
リフトの乗り場で
ポールやネットは見たことはないでしょう~?
お客さんが落ちないように
さしたり張ったりします、
雪の整地とは
一日立つとバーンがあれるので
綺麗にスコップなどを使って整えます。
搬器出しとは「リフトだし」の事です、
基本倉庫にリフトをしまっているので
それをみんなで出していきます。
働く場所によっては
リフトが凄く重い物もあり
力をつかうので少し
出す時やしまう時に大変ですが
慣れてきますので。
なんでも慣れはだいじですね~(笑)
3人一組でリフトを回していきます、
一人が立って案内し
一人が部屋の中で監視し
一人が休憩
って感じでそれを30分交代で回していきます、
基本主任よってやり方は違うので
「この主任の時は休憩が多い」
「あの主任の時は休憩が少ない」
みたいな事はあります、
ただ8時間勤務で
休憩は全部で一時間なのですが
実際は1時間以上あり、
(2時間ぐらいはあるかな?)
みんな言うのは
「リフト基本的楽だよね~。」
ただ一つだけ
「寒い日の立ち番はかなり大変です!!」
ほんと
立ち番は寒いので
30分、30分が勝負で特に勤務地が
山頂の方だとさらに寒くて大変で
「シーズンの寒い時なら-20°ぐらいはいきます」
(自分は当たった事がないですが)
なので寒い分休憩が多いと思ってください~。(笑)
- ポール抜き
- ネット取り
- 雪の整地
- 搬器入れ
簡単だと思います。
体験談④【職場の雰囲気・人間関係は?】
職場の雰囲気は社員さんが少なく
派遣仲間が多いので基本わきあいあいしています。
ただ働く職場の主任(社員)によって
ガラリと雰囲気は変わるので
「いい主任来てくれ~」
と願うぐらいしかないですね~(笑)
体験談⑤【寮はどんな感じ?】
グランヒラフ・ニセコのリゾートバイトの寮は
4人部屋で
僕の所は3人で使っていたのですが
それでも狭くお世辞にも快適な空間とは
言えなかったですね~。
ただリゾートバイトで
ニセコ(グランヒラフ)の寮で無料の所は
ほぼほぼなかったので仕方ないですね~。
でも4人部屋のいい所は
色んな方と仲良くなれるので
はじめは慣れないので気を使う所もあるけど
リゾートバイトが終わる頃には
マブダチになっているって事もたくさんあり
いい思い出になりますよ~。
体験談⑥【賄いは?】
賄いはおいしく
ボリュームもありご飯もお代わり自由です。
ただハンバーグ・ラーメン・かつ丼など
濃いものが多かったので
ベジタリアンの方は少し嫌かもしれません。
リゾートバイトのご飯ではおいしかった方です。
体験談⑦【出会いはあった?】
付き合っている方もいましたが
ニセコのリフトの男女比率が男8:女2ぐらいで
男女比率が悪かったので
男性はあふれる感はありました、
逆に女性からしたら
男性を選びやすい環境なので
いいかも知れません。
男性で出会いを求める方は
寮の中で
違う部署の女性方に
声をかけ仲良くなりましょう~、
「そんなの無理無理」
って思う方は
女性が多いレストランに行くことですね、
ここなら出会いはありありで
この選択が一番賢いでしょう~。
体験談⑧【遊ぶ場所】
グランヒラフ・ニセコで遊ぶ場所はたくさんあり
さすが世界のニセコですね~。
まず僕が住んでいた寮は
スキー場から近く
スキー場の周りは食べ物屋さんや
BARなども多く遊ぼうと思えば
毎日遊べます。
特に人気の所は
「魂」というクラブバーで
そこはDJもいてお客さんはほぼ外国人で
多いときはお店の中がパンパンです。
またムーンと言う
居酒屋とバーが融合したお店が
あるのですが雰囲気も良く
ダーツやビリヤードができるので
こちらもおすすめです。
ニセコ リゾートバイトは
「仕事終わってから毎日みんなで遊びた~い」
方には最高のリゾートバイトでしょう~。
ちなみにニセコで働いている従業員は
bar(魂・ムーン)などで定価より安くしてくれる
「ローカルプライス」
制度があるので
非常にリゾートバイターには助かります!!
取りあえずニセコでお店に入ったら
「ここはローカルプライスある~?」って
聞いてみるのもありでしょう~(笑)
リゾートバイト ニセコ・体験談【口コミ・評価は? 】
ニセコのリゾートバイトの口コミを
まとめましたので参考にして下さい~!!
スキーいけるのかな、わたくし。行きたくてたまんないんだけど…3月に北海道でリゾートバイトでもしましょうか…ニセコ行きたい!
— まいまい (@maimai_1209_) November 30, 2019
私はよく頑張ってる。最近ちょっと自分を褒めてあげられるようになってきてる。ここニセコで英語全く話せないのによく働いてるなって思うよ!!あとは人間関係!!頑張ってる。
— よあ@リゾバ (@aayaakaa3) December 17, 2019
北海道のスキー場にリゾートバイトで行くなら
エリアは間違って欲しくない。
エリアで雰囲気が全く違うから。
僕は2シーズン北海道で過ごした経験から
結論、ニセコ一択です。
さらに言うと、ニセコグランヒラフという
スキー場がおすすめです。控えめに言って、素晴らしいです。
— MAA@旅人 (@maa_tabi) December 5, 2019
やはり「ニセコのリゾートバイト」は人気ありますね~、
ただ場所によっては英語も
かなり必要になってくるので
職種選びは必要です!!
ニセコ リゾートバイト・体験談【まとめ】
どうでしたか~?
ニセコ リゾートバイト・体験談
お役にたちましたか~?
ニセコはほんと
外国人が多くかつ
パウダースノーも楽しく
町並みは情緒あふれる景色
です、
個人的に
一度はニセコのリゾートバイトを
体験してみてもいいのかな~と思います。
興味のある方は一度行ってみて
いい思い出を作って下さいね~。
ただ今回僕の寮ではwifiの電波は
最悪でしたが(笑)
行くなら電波がいいか
必ず確認をした方がいいですよ~,
ではまたまた~。
おすすめの派遣会社も載せておきますので
まずざっくり知りたい方はこちらの記事を。
高時給ならグッドマンサービス
求人数が多く時給1200円以上の案件が多くおすすめです。
高時給の派遣会社ならココ。
リゾートバイト業界No.1の高時給&求人数も多い場バランスの取れた派遣会社。
時給1200円以上の求人が大手の中で最も多く、求人数も多く悩んだらここを選べば間違いなし!!
高時給&仲居さんの仕事ならアルファリゾート
高時給で比べられるのがグッドマンサービスとですが
時給だけならアルファリゾートの方が上、
求人数はグッドマンサービスと比べると少し少ないです。
しかし仲居さんのお仕事の時給はどこの派遣会社よりも高いです。
高時給の仲居さんの仕事ならここ
時給がダントツに高く特に「仲居さんの仕事で高時給ならここを選べば間違いなし!!」
「オンライン英会話サービスが無料」で留学やワーホリを考えている方にもおすすめ!!
色んな求人から選びたいならヒューマニック。
求人数で派遣会社を選ぶならここ!!
「リゾートバイト業界会社No.1の求人数」なので
短期やレア職を探しているならここを選べば間違いなし!!
サポートを受けたいならアプリリゾート
リゾートバイト業界No.1の手厚いフォローの派遣会社
サポート力抜群なので「初めての方やリゾートバイトが不安な方」はここ選べば間違いなし!!
「オンライン英会話サービスが無料」で留学やワーホリを考えている方にもおすすめ!!
コメントを残す