「リゾートバイトのメリット・デメリット」が気になるんだ!!
教えて~!!
記事を書いている人はこんな人です。
・【現在もリゾートバイト中】
目次
実際にリゾートバイトしていた人のメリットの声
リゾートバイトのメリットは色々ありますが
まずはツイッターのコメントを見てみましょう。
リゾバ最終日が終わりました☺️
めちゃめちゃきれいな空に心を洗われた。お仕事も楽しかったし、リゾバに来る人って面白い人が多いからひとつひとつの出会いが宝物みたいでした。
いろんなことを感じて、考えた1週間でもありました😌
長くなるけどちょっとだけシェア。(続く予定)↓ pic.twitter.com/g2qG23yI2g
— えむ@女子大生ブロガー🌼 (@__emublog__) May 3, 2019
リゾートバイトは海外旅してみたい人におすすめ!
👉短期間で貯金が出来る
バックパッカーとかするにはどうしてもお金必要だし、時間も限られる。
リゾバなら1ヶ月20万以上稼げる場所もあるから、効率よく利用して、夢の為に使える!
僕達もリゾバのおかげで初バックパッカー旅敢行できました。
— らふたび@ホームレスカップル石垣島リゾバ中🌴 (@RAFUTABI) May 21, 2019
リゾートバイトのメリットは寮もほとんどお金がかからないところが多いからお金が嫌でも貯まること。あと旅行気分( ´ ▽ ` )ノ普段の日常から抜け出せる開放感。とまぁ日本をちょこちょこ旅をするにはうってつけ。
— 舐田由自 (@FULIII_TARO) June 6, 2013
ツイッターもコメントしているように
リゾートバイトの3大メリットと言われているのは
こちらです。
- 出会いがある
- お金が貯まる
- 旅行気分で働ける
リゾートバイトのメリット
メリット①【出会いがたくさん!!】
「出会いがたくさん」はリゾートバイトのメリットの代名詞ですね。
リゾートバイトではたくさんの人が働きにきて
同じ寮で生活するので色んな人としりあえるので
「出会いはありあり」です。
この目的だけでも行く価値はありです。
今回は以前僕がスキー場でリゾートバイトしてたのですが
その時の出会いありありの体験談を語りますので
ほんの少しだけ聞いてください(笑)
僕は以前20代前半の時スキー場でのレストランでの仕事をしていました。
スキー場での応募動機はスノーボードが好きで滑りたい放題のため。
実際にレストランで働いてみると男女比率も良くレストラン自体の募集枠も
多かったため人が多く出会いが多かったです。
またスキー場での寮生活は色んな職種の人もおり
寮生活でも出会いは多かったです。
みんな仲良くなって盛り上がりたい方が多いので飲み会の頻度も多いので
色んな人と出会えました。
そんな色んな出会いが見事彼女ができました。このことをふまえると
やはりリゾートバイトは
出会いが多い仕事と言えるのではないでしょうか。
最後まで僕の出会い体験談を聞いてもらいありがとうございました。(笑)
では次に行きましょう。
メリット②【お金がたまりやすい】
リゾートバイトのメリットは寮もほとんどお金がかからないところが多いからお金が嫌でも貯まること。あと旅行気分( ´ ▽ ` )ノ普段の日常から抜け出せる開放感。とまぁ日本をちょこちょこ旅をするにはうってつけ。
— 舐田由自 (@FULIII_TARO) June 6, 2013
リゾートバイトでは「お金が貯まりやすい」メリットがあります。
貯まりやすい理由はこちらです。
- 寮
- 光熱費
- 食費
沖縄だったら海で遊ぶのでお金が使いにくいです。
またスキー場だったら
「リフトシーズン券が無料」なのでただで滑れます。
そのため休みの日はスノボをしていればお金をほとんど使いません。
こういった事からお金が貯めやすいと言えるでしょう。
実際に僕もそこまで節約していませんでしたが月10万円ぐらいは
毎月貯めれていました。
今はもう使ってありませんが(笑)
イメージとしてはこんな感じです。
【1か月のシミュレーション】
- 時給1000円
- 1日9時間(8時間+残業1時間)
- 週休2日
8時間×1000円=8000円
残業2時間=1000円×1.25×2=2.250円
【1日稼げる金額10.250円】
10250円×22日=225.550円
総収入で1か月22.5万ぐらいと思ってください
リゾートバイトでのお金のシミュレーション | |
---|---|
月収 | 22.5万円 |
手取り (社会保険でー2.5万) |
20万円 |
家賃 | 無料 |
食費 | 無料 |
交通費 | 無料 |
水光熱費 | 無料 |
手元に残るお金 | 20万円 |
メリット③【観光地での色んな特典受けれる】
リゾートバイトのメリットで大きいのが
「観光地での色んな特典が受けられる」です。
例えば
- スキー場・・・リフト券無料で滑り放題
- 離島・・・きれいな海を満喫し放題
- 温泉地・・・温泉入り放題
こういったメリットがあります。
僕はスノボが大好きでスキー場に働いていましたが
リフト券無料はほんとうれしいかったです。
普通だったらリフトシーズン券は4.5万ぐらいします。
また通いだと1回行くと往復の交通費が1万円ぐらいして
年間だとスノボ代何十万もしますが
リゾートバイトではこういったお金がかかりません。
ほんと観光地の特典が付くのはうれしいメリットですね。
メリット④【プライベートが充実する!!】
リゾートバイトでのメリットとで「プライベートが充実しやすい」と言われています。
普通に生活していると仕事が忙しく
あっという間に1日終わってしまい
プライベートが充実せずに1年経っていたなんて事がざらにあります。
しかしリゾートバイトは目の前が観光地なので休みの日は遊べることができるので
「充実したプライベート」が過ごしやすいです。
例えば沖縄の離島に行く人の休日はきれいな海で
ダイビングやジェットスキーを仲間と楽しんだりします。
またスキー場でのリゾートバイトに行く人の休日は
スキー・スノーボートを知り会った仲間と滑ったりすることで
充実した生活が過ごせます。
こういった充実した生活がリゾートバイトではおくれます。
このメリットはリゾートバイトするにあたり大きいですね
メリット⑤【一生の友達ができる】
お久しぶりです(そうでもない?)
箱根のリゾバもあっという間に
3ヶ月迎えそうです🙌明日まで働いたら1度九州に帰って
4月の中旬に箱根湯本に戻ります(戻るんかい)リゾバして見て思ったのは
視野が開けるしいろんな人との出会いがあったことかけがえのない友達が増えました。
行ってよかった
— i.Beauty@Kazumin* (@i_beauty7_kt) March 27, 2019
リゾートバイトでは仲良くなりやすく
一生の友達ができやすいと言われています。
僕もリゾートバイト知り合った何人かの友達とは
今でも連絡をしています。
友達は一生の宝ですね、これもリゾートバイトのメリットです。
メリット⑥【視野が広がる】
【リゾバ体験談】昔は人と関わる事がしんどいと感じていた私ですが、ここで働いて本当に家族みたいな人達に出会え、ここでの生活は私にとってかけがえの無い体験となりました。本当にここに来て良かったです。 #rizoba
— rizobatweet (@rizobatweet) June 11, 2019
リゾートバイトでは色んな人が来るので
色んな価値観をもってらっしゃいます。
そんな色々な価値観を知ることで
「視野が広がり自分を成長させてくれるでしょう。」
視野が広がるのは特に社会に出たときに役立つメリットですね。
メリット⑦【英語力が付く】
私もそうでしたがワーホリ資金稼ぎのためにリゾートバイトをする方が多いからこういう特典をつけるようになったのかもしれませんね〜☺️✈️
リゾバ中、ホテルで海外の方をよく担当していたのでレッスンで学んだ英語を実践できるし英語をブラッシュアップしたい人にはメリットいっぱいですね✨— なたりー💐リゾバ→ワーホリ🇦🇺→アジアのウミガメ🐢 (@earlgreyteco) June 9, 2019
リゾートバイトは仕事は外国人の方が働いていたり来られることが多いので
英語力が身に付きます。
ワーホリや留学を考えている方には非常にうれしいメリットです。
メリット⑧【通勤時間が短いので時間を有効に使える!!】
普通の仕事だったら通勤時間が片道45分で往復1時間30分程かかる話は
良くありますが
リゾートバイトでは職場がすぐ近くなので10分もあれば通勤できるので
「時間を無駄にせず有効に使えるのがメリット」です。
「時間を無駄に使いたくない!!」
方にはリゾートバイトおすすめします。
メリット⑨【長期で働かなくていい】
リゾートバイトでは契約期間が決まっているので
長期で働くことはありません。
またその場所が気に入ったなら延長して働くことができるので
自分にあった職場・環境を得れる事もメリットのうちのひとつです。
メリット⑩【刺激がある】
リゾートバイトでは色んな人と会えます。
普段日常生活では会えない人にも会う事ができるので
刺激がかなりあります!!
「日常生活の刺激では物足りない!!」
と思う方はいますぐリゾートバイトへ
実際にリゾートバイトしていた人のデメリットの声
kuku
帰りてえぇぇえ
リゾートバイトこんなにきついのか
血ぃ吐くわ
おえでも飯はうまい pic.twitter.com/RbaXhZKbkQ
— しんくん (@riarudesu) August 29, 2018
リゾートバイトがきついと感じられる方もいますね。
ではデメリットをみていきましょう。
リゾートバイトのデメリット
デメリット①【繁盛期は体力的にきつい】
リゾートバイトバイトのデメリットで
「繁盛期は体力的にきつい」と感じられる方がいます
理由は2つで
- 休日が減る→月8回から4回になる事も
- 残業が増える
休みがだいたい月4~8回で契約することが多く
繁盛期は休みが月4回になることが多いです。
また繁盛期は残業も多くなることがあります。
「休日が減る&残業が増える」
これが繁盛期の時のデメリットですが稼ぎたい人には
最大のメリットですね。
デメリット②【収入が安定しない!!】
社会人では正社員のため収入が安定していますが
リゾートバイトはバイトなので収入が安定しません。
「安定したお金が欲しい!!」
方にはデメリットになります。
ある程度目安はありますが固定した収入は得られません。
デメリット③【世間体が悪くみられることも】
リゾートバイトはバイトなので長くなると
世間体が悪く見られる事があるかも知れません。
あなたが世間体を気にするなら期限を決めて
働く方が働きやすいでしょう。
リゾートバイトのメリット・デメリット【まとめ】
リゾートバイのメリット・デメリットは理解できましたでしょうか?
ポイントはこちらで
- 出会いがたくさん!!
- お金がたまりやすい
- 観光地での色んな特典受けれる!!
- プライベートが充実する!!
- 一生の友達ができる
- 視野が広がる
- 英語力が付く
- 通勤時間が短いので時間を有効に使える!!
- 長期で働かなくていい
- 刺激がある
- 繁盛期は体力的にきつい
- 収入が安定しない
- 世間体が悪くみられる
行っていれば問題ないでしょう。
学生さんでより詳しいメリット知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。
「リゾートバイトを大学生におすすめする理由」を経験者が教えます!!
社会人の方でよりメリット・デメリット知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。
社会人辞めてリゾートバイトに行く人多い?メリット・デメリットは?
なにかわからないことがあればご質問ください!!
ではまたまた~。
コメントを残す